*募集はすべて終了しています。
| 課 題 | 期 間 | 班 長 | 研究班概要 | 公募情報 |
| 日本鍼灸医術の形成―近世医学史の再構築 | 2018.04~2021.03 |
長野 仁 |
||
| 「見えるもの」や「見えないもの」に関わる東アジアの文物や芸術についての学際的な研究 | 2019.04~2022.03 |
外村 中 |
||
| 「システム内存在としての世界」についてのアートを媒介とする文理融合的研究 | 2019.04~2022.03 |
三輪 眞弘 |
||
| 清代~近代における経学の断絶と連続:目録学の視角から | 2020.04~2023.03 |
竹元 規人 |
||
| 「日本の伝統文化」を問い直す | 2020.04~2023.03 |
重田 みち |
||
| 実験性の生態学――人新世における多種共生関係に関する比較研究 | 2020.04~2023.03 |
モハーチ ゲルゲイ |
| 課 題 | 期 間 | 班 長 | 研究班概要 | 公募情報 |
| 東アジア馬文化の研究 | 2020.04~2021.03 |
諫早 直人 |
||
| 西部講堂を中心とする戦後文化空間の研究 | 2020.04~2021.03 |
朴 沙羅 |
||
| 小津安二郎映画の欧米における批評的受容に関する研究 | 2020.04~2021.03 |
正清 健介 |
||
| 東アジアにおける阿弥陀如来の表象 | 2020.04~2021.03 |
高橋 早紀子 |
||
| 「長い19世紀」におけるインド・中国の社会経済史の比較 -税制に注目して | 2020.04~2021.03 |
小川 道大 |
| 課 題 | 期 間 | 班 長 | 研究班概要 | 公募情報 |
| チベット文明の継承と史的展開の諸相 | 2018.04~2021.03 |
池田 巧 |
||
| 近代京都と文化 | 2019.04~2022.03 |
髙木 博志 |
||
| 環境問題の社会史的研究 | 2020.04~2023.03 |
岩城 卓二 |
||
| 近現代中国の制度とモデル | 2020.04~2023.03 |
村上 衛 |
||
| 人の分類と人種化に関する国際比較研究 | 2020.04~2023.03 |
竹沢 泰子 |
※1共同研究プロジェクト(課題)および責任者(班長)を公募する共同研究。
※2二拠点が提案した課題について、同研究員(班員)をひろく学内外から募集する共同研究(参加者の募集・公募)。
その他の共同研究一覧はこちらをご覧下さい。