No. | 課 題 | 期 間 | 班 長 | 研究班 概要 |
公募 情報 |
1 |
仏教天文学説の起源と変容 Origins and Transformations of Buddhist Astronomical Doctrines |
2021.4~ 2024.3 | 小林 博行 |
![]() |
|
2 |
東アジア災害人文学の構築 Establishing disaster humanities in East Asia |
2021.4~ 2024.3 | 山 泰幸 |
![]() |
|
3 |
ポスト・パンデミック世界の新しい社会・環境理論に向けて New Socio-Environmental Theories for the Post-Pandemic World |
2021.4~ 2024.3 | 香西 豊子 |
![]() |
|
4 |
東方ユーラシア馬文化の研究 A Study of Horse Culture in East Asia |
2021.4~ 2024.3 | 諫早 直人 |
![]() |
|
5 | 人物で見る第二次世界大戦 The Second World War in Personal Perspectives |
2021.4~ 2025.3 | 林田 敏子 |
![]() |
|
6 |
インドにおける「循環的存在論」の形成――祭祀思想から哲学への発展を中心に Evolution of the Indian Ontology in the Cyclic Image: Focusing around the Development Process from Ritualistic Thoughts to Philosophical Views |
2022.4~ 2025.3 | 手嶋 英貴 |
![]() |
|
7 |
「語りえぬもの」を語る行為とその思想表現に関する学際的研究―禅の言葉と翻訳を中心課題として― An Interdisciplinary Study on the Behavior and Expression concerning “What We Cannot Speak About” - with a Focus on the Language and Translation of Chan/Zen Buddhism |
2022.4~ 2025.3 | 何 燕生 |
![]() |
|
8 |
中日の近代哲学・思想の交差とその実践 The intersection between modern Chinese and Japanese philosophical thoughts and their practices |
2023.4~ 2026.3 | 廖 欽彬 |
![]() |
|
9 |
中国生活文化の思想史 The Intellectual History of Chinese Lifestyle and Culture |
2023.4~ 2026.3 | 名和 敏光 |
![]() |
![]() |
2022年03月28日 更新
No. | 課 題 | 期 間 | 班 長 | 研究班 概要 |
公募 情報 |
10 |
歴史的メディア認識論:テレビ史におけるメディア論とテクノサイエンスの交錯 Historical Media Epistemology: The Technoscientific Formation of Television |
2023.4~ 2024.3 | HSIUNG Hansun |
![]() |
2022年03月28日 更新
No. | 課 題 | 期 間 | 班 長 | 研究班 概要 |
公募 情報 |
11 |
近代日本の宗教と文化 Modern Japan’s Religion and Culture |
2022.4~ 2025.3 | 髙木 博志 |
![]() |
|
12 |
チベットにおけるコミュニケーションツールの研究 ―書簡文化の歴史的変遷と現代的意義― A study of communication tools in Tibet: Continuity, transition, and expandability of the letter culture in Tibet |
2022.4~ 2025.3 | 池田 巧 |
![]() |
2022年03月28日 更新
※1共同研究プロジェクト(課題)および責任者(班長)を公募する共同研究。
※2二拠点が提案した課題について、同研究員(班員)をひろく学内外から募集する 共同研究(参加者の募集・公募)。
その他の共同研究一覧は【こちら】をご覧下さい。