絵画修復への寄付

東日本大震災への対応

瀬戸口 明久 准教授 – Associate Professor SETOGUCHI, Akihisa 業績

著書

  • 2013 『日本の動物観――人と動物の関係史』(共著)東京大学出版会.
  • 2009 『害虫の誕生――虫からみた日本史』(単著)ちくま新書.

論文

  • 2010 「狩猟と動物学の近代――天皇制と『自然』のポリティックス」『生物学史研究』84:73-83.
  • 2010 「ダーウィンを記念する――日本における進化論受容をめぐる歴史認識の形成」『生物学史研究』83:1-19.
  • 2009 「『自然の再生』を問う――環境倫理と歴史認識」鬼頭秀一・福永真弓編『環境倫理学』東京大学出版会,第10章.
  • 2009 “Darwin Commemorations and Three Generations of Historians of Biology,” East Asian Science, Technology and Society: An International Journal, 3: 531-537.
  • 2008 「狩猟と皇族――雑誌『猟友』に見る動物をめぐる政治・科学・ジェンダー」『動物観研究』13:39-50.
  • 2007 “Control of Insect Vectors in the Japanese Empire,” East Asian Science, Technology and Society: An International Journal, 1:167-181.
  • 2006 「医学・寄生虫学・昆虫学―日本における熱帯病研究の展開―」『科学哲学科学史研究』1:125-138.
  • 2005 「害虫・益虫をめぐる動物観」『動物観研究』10:3-8.
  • 2004 「サルをめぐる動物観と生物多様性保全」『動物観研究』9:31-36.
  • 2004 「害虫観の近代」上田哲行編『トンボと自然観』京都大学学術出版会,第12章.
  • 2004 「日本における進化論の導入」『生物科学』56:23-30.
  • 2003 「移入種問題という争点―タイワンザル根絶の政治学」『現代思想』31(13):122-134.
  • 2003 「殺虫剤と化学兵器─日本の場合、1918-1945」『化学史研究』30:1-10.
  • 2002 「なぜ移入種は排除されなければならないのか?」『生物学史研究』69:41-51.(研究ノート)
  • 2000 「生態系生態学から保全生物学へ―生態学と環境問題,1960-1990―」『生物学史研究』65:1-13.
  • 1999 「保全生物学の成立―生物多様性問題と生態学―」『生物学史研究』64:13-23.