共同研究拠点>共同研究班一覧(2023年度)A,B へ
共同研究拠点>共同研究班一覧(2023年度)A,B,C へ
班長:名和 敏光
Coordinator: NAWA, Toshimitsu
中国の生活文化は我々日本文化へ多大な影響を与えていることは言を俟たない。その様相は共時的に各時代の日中交流と大きな関りがあり、また日中それぞれにおいても通時的に多様な変化を遂げている。
本研究では、1つには様々な分野の研究者を招いて生活文化に関わる専門知識を講演してもらい、参加者で議論をすることにより学際的に班員の専門分野に新たな刺激をもたらすことを目的とする。(講演者は班員の関係者、特に若手研究者へ積極的に依頼するとともに、公募で募集することも予定している。)2つに、1999年5月~9月に発見・発掘が行われ2020年11月に報告書が出版された沅陵虎溪山一號漢墓漢簡(以下虎渓山漢簡と略称)に調理に関わる竹簡《食方》が含まれていたことから、研読会を行い詳細に検討することを目的とする。
これまで調理や食材の研究は伝世文献に基づくものだけであったが、虎渓山漢簡『食方』の発見により漢初の調理や食材に関する新たな知見を得ることができる。
Chinese lifestyle and culture have greatly influenced on our Japanese culture. This aspect of Chinese lifestyle and culture has been closely related to Japan-China exchanges in each period, and has also undergone various changes over time in both countries. In this study, researchers from various fields will be invited to lecture on their expertise in lifestyle and culture.
The first objective is to bring new stimulation to the specialized fields of the group members in an interdisciplinary manner through discussions among the participants. (Speakers will be actively requested from the members of the group, especially young researchers, and will also be solicited from the public.) The second objective of this project is to hold a reading session to examine in detail Han bamboo script “Shifang” found from the No.1 Han Tomb in Yuanling Huxishan, which was discovered and excavated between May and September 1999 and reported on in November 2020.
Until now, research on food preparation and ingredients has been based solely on transmitted documents, but the discovery of the Huxishan Han bamboo script “Shifang” will provide new insights into food preparation and ingredients in early Han Dynasty.
研究期間:2023年4月~2026年3月
氏名 | 所属 |
名和 敏光 | [班長]山梨県立大学 国際政策学部 |
小倉 聖 | 東京学芸大学 次世代教育研究センター |
末永 高康 | 広島大学 人間社会科学研究科(文) |
塚本 明日香 | 岐阜大学 地域協学センター |
西山 尚志 | 埼玉大学 教養学部 |
平澤 歩 | 東京大学大学院 人文社会系研究科 |
六車 楓 | 立命館大学 |
籔 敏裕 | 岩手大学 教育学部 |
菊池 孝太朗 | 大阪大学大学院 文学研究科 |
大形 徹 | 立命館大学 |
柿沼 陽平 | 早稲田大学 文学学術院 |
椛島 雅弘 | 和歌山高専 総合教育科 |
清水 浩子 | 大正大学 |
髙橋 あやの | 大東文化大学 東洋研究所 |
武田 時昌 | 関西医療大学 |
深澤 瞳 | 大妻女子大学 |
水口 幹記 | 藤女子大学 文学部 |
森 和 | 杏林大学 外国語学部 |
山崎(喜多) 藍 | 青山学院大学 文学部 |
鄭 宰相 | 円光デジタル大学 |
程 少軒 | 南京大学文学院 |
廣瀬 薫雄 | 復旦大学出土文献与古文字研究中心 |
2023年03月28日 更新
氏名 | 所属 |
髙井 たかね | [副班長] |
平岡 隆二 | |
野原 将揮 |
2023年03月28日 更新